staff 社員を知る②

後輩のマネジメント能力をつけて現場の長を目指しています。

所属 コーティング事業部 製造
現在の仕事内容 コーティングの生産業務
(製品の受入れ、処理前検査、製品の取付け、コーティング処理、製品の取外し)

入社を決めた理由

大学で学んだ知識を活かしたいという思い

私は大学で化学系の学科で高分子などを専攻しました。学生時代に学んだ知識を活かせる職場で働きたいという思いがありました。そんな時、会社の説明で「ラジカル」や「イオン」など自分が大学で専攻していた化学系の単語が出ており、ここなら自分の知識を活かしたいという思いを叶えられると感じて応募しました。
あと私にとって県外への転勤がないというのも大きな魅力で、北熱を選んだ決め手の1つでした。

今の仕事の内容

コーティングの現場作業以外にお客様とのやり取りもします

コーティング事業部で主にコーティング製品の生産業務を行っています。また、現場での作業だけでなく、お客様とのやり取りに携わる機会もあります。
お客様とのやり取りは主に営業がおこないますが、現場の技術者も主要なお客様を受け持って問合せに応じることがあります。お客様とのやり取りは個人的にやりがいを感じることが多いです。
なるべくお客様のご要望にお応えできるように「できません」とは言わないことは心掛けています。
結果としてできなかったとしても、「最大限取り組みましたがダメでした」と回答できるように日々努力していて、それは自分が所属する班のメンバーにもそう取り組むように伝えています。
例えば、短納期の厳しい仕事を依頼された場合には、日程に余裕のある案件をお客様に相談した上で調整し、困っているお客様のご要望に沿えるように取り組んでいます。

仕事に対しての思い(やりがい)

お客様の要望を最大限にこたえることをやりがいにしてます

仕事のやり方などを任せられているので、自分の中で優先順位を決めてその日のベストを尽くすように心掛けています。
お客様から多種多様なコーティングの依頼をいただくので、毎日違う作業をしています。効率的かつ確実に仕上げる能力が必要になってきます。
コーティングの過程でお客様からの要求もあります。例えば、「コーティングの厚みをできるだけ薄くしてほしい」「この部分にはコーティングがかからないようにしてほしい」などの沢山のご要望がございます。その要望にマスキングや膜厚などを工夫してご要望に応えられたときにやりがいを感じます。
以前、他社で断れた製品を当社でコーティングしたことがあり、お客様にアンケートを行った時に、取引先の方から対応の良さを褒めていただけたことはとても嬉しかったです。

入社してからどのような事をしてきたか(業務、資格、経験してきたことなど)

diXis装置の立ち上げは試行錯誤の繰り返しで、2年間の開発期間で作業標準書を作成しました

ラジカル窒化装置やUBMS504、AIPS40、UBMS707などの装置に接してきました。
処理できる膜種が装置によって違うため「窒化装置は窒化処理ができる装置」「UBS504はスムースコーティング膜ができる装置」「707はDLCコーティングができる装置」というように1つ1つの装置を覚える必要があり、入社してからさまざまな装置と向き合うことで一通り覚えることができました。
その後、diXis装置の立ち上げ業務も2年間経験しました。diXis装置の立ち上げは既存の機械を使ってテストして、品物に合わせた処理条件を探っていきました。開発部門が開発した膜種を実際の製品にコーティングできるように条件を探ったり、装置の中で取り付け方法を探ったりしていきましたが、手探り状態だったので非常に苦労しました。
社内制度を使った資格の取得では、危険物乙4、内部監査委員、玉掛、ホイスト、KYTなどを取得しています。

自身の将来像

後輩のマネジメント能力をつけて現場の長を目指します

私は現在の職業が好きだと胸を張って言えます。自分の知識や経験を活かして多くの人に喜んでもらえていることにやりがいを感じています。
将来的にはコーティング事業部で現場の長を目指していきたいと思っています。
そのために現在取り組んでいるお客様対応や生産管理、現場仕事に加えて、今後は後輩の育成やマネジメントなどの部分を強化していきたいと思っています。
今も後輩たちの作業は気にかけながら仕事に取り組んでいますが、「こうした方が効率的だよ」などのアドバイスをする余裕が持ててませんので、ゆとりを持ってまわりを見渡せるようになりたいです。

どんな職場と感じているか

社員の成長を見守る風土が根付いています

社員の成長を大切にする職場環境だと思います。
コーティングの仕事は覚えることがたくさんあり、先輩は後輩を見守ってくれる風土ができています。
覚えてしまえばできる仕事ですが覚えるまでが大変な印象が強いので、会社全体で長い目で教育するよう心掛けています。
また、上下関係もいい意味でフラットで、上司と部下の関係でも意見はちゃんと言える関係が成立しています。

職場の良い所/悪い所

仕事を任せてもらえる自由度の高さ

・職場の良いところ
良いところは、仕事のやり方を自分で考えて判断させてもらえる自由度の高さだと思います。
そんな環境だからこそ、自分が会社から信頼されて仕事を任されていると感じることができます。
そうした会社からの信頼に応えられている感覚がとても嬉しくて、やりがいを感じられます。

・職場の悪い所
覚えることが多いのに対してマニュアルが少ないところです。
新たにこの部署に配属になった人は仕事内容を覚えるまで作業しにくいと思います。新入社員は先輩に付いて作業をしながら覚えていくことが多く、マニュアルを強化していなかったので今後作って行こうと思います。
将来的には業務マニュアルや新人カリキュラムなどを確立すると、より新入社員も安心して仕事を覚えていけるかと思います。

アフターファイブの過ごし方(趣味など)

マラソン大会に出場するためにランニングをしています

運動することが好きで、今はマラソン大会に出るためにランニングをしています。
休みの日は旅行を兼ねて全国のマラソン大会に出場しており、富山マラソンには2回目からずっと出場しています。
マラソンは走っている最中はとても苦しいけどゴールしたあとの達成感がたまりません。
通常のマラソン以外にもウルトラマラソンや登山とマラソンを組み合わせたマラニックにも出場しています。
マラソン以外にもスポーツ観戦も好きで、地元の富山グラウジーズの応援やサッカー、相撲まで幅広く観戦をしています。

エントリー

働きがいのある環境で、仲間と助け合って働きませんか?

地元に根付いた環境で、創造的で独創的な仕事をしたい方を求めています。
まだこの世にない技術を生み出すことに興味のある方は、ぜひエントリーしてください。

エントリーする 募集要項を確認する